【オンデマンド講座】SimulationX使い方コース・Electro-Mechanicsライブラリ編
当社が開催する定型講座と同じトレーニングテキストを用いて、お客様のインターネット環境とSimulationXライセンスを使用し、講師のレクチャーに合わせて実習しながらSimulationXの基本技能を習得いただく内容です。
開催期間 |
6月開催:2022年6月20日(月)00:00 ~ 6月26日(日)23:59 7月開催:2022年7月25日(月)00:00 ~ 7月31日(日)23:59 8月開催:2022年8月22日(月)00:00 ~ 8月28日(日)23:59 9月開催:2022年9月12日(月)00:00 ~ 9月18日(日)23:59 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
申込期間 |
6月開催の申込期間:2022年5月30日(月)9:00 ~ 6月17日(金)17:00 7月開催の申込期間:2022年6月27日(月)9:00 ~ 7月22日(金)17:00 8月開催の申込期間:2022年8月01日(月)9:00 ~ 8月19日(金)17:00 9月開催の申込期間:2022年8月29日(月)9:00 ~ 9月09日(金)17:00 |
||||||
費用 | 27,500円(税込)※SimulationX講座の無料チケットを利用される方はお申し込み時にチケット番号をお知らせください | ||||||
定員 | なし | ||||||
対象者 |
・SimulationXでモータ駆動制御システムの解析を検討されている方 「SimulationX基礎コース」を受講、または同等の知識を有していることが必要です。 |
||||||
概要 | Electro-Mechanicsライブラリの要素の使い方と、SimulationXによるモータ駆動システムのモデル化の考え方を学ぶ 講座です。簡易なモータから発熱や性能曲線を考慮したモデル化まで、粒度に応じた設定やモデル化の考え方を、 演習を交えて説明します。電動モータを含めたシステムモデルの構築ができるレベルを目指します。 |
||||||
内容 |
動画再生+操作:約5時間 ●電動モータ要素と駆動回路の要素 SimulationXのモータ要素の適用範囲や実機モータとの対応を説明します。 モータ駆動回路のモデリングに用いるElectro-Mechanicsライブラリの各要素について説明します。 ●モータ駆動システム DCモータ、Cモータ(同期モータ/ブラシレスDCモータ)、ステッピングモータの各モータ要素の入出力パラメータ や考慮される損失について説明します。 ・演習:PWM駆動のモデル化 PWM(パルス幅変調)方式でDCモータを駆動させるモデル作成の演習です。 ・演習:サーボモータを用いたモデリング DC/ACサーボモータによるXYプロッターモデル、DCサーボモータのPWM制御モデル、ACサーボモータの制御 モデルの3つのモデル化演習です。 ・演習:ステッピングモータによる駆動モデル パルスレートのランアップによりステッピングモータを駆動するモデル作成の演習です。 ●モータの詳細解析モデルとの連成 JMAG(磁場解析ソフトウェア)のモデルを取り込めるJMAG-RT要素(インターフェース)について説明します。 JMAG連成による結果の一例を紹介します。(ライセンスは不要です) ●モータ性能曲線の実装 DCモータの仕様書からDCモータ要素へ入力するパラメータへの変換方法を説明します。 ・演習:性能曲線に基づくモデリング モータ内部の摺動抵抗を同定により、性能曲線をモデル化する演習です。 ●マルチドメインによるモデルの詳細化 条件に応じて切り替わる電気回路や、モータパラメータの温度依存の考慮など応用的なモデリング例について説明 します。 ・演習:モータ発熱モデル モータ内部のコイルへ温度依存性の電気抵抗を考慮させる演習です。 注)本コースは物理モデルにおける「モータ部の駆動表現」について習得する講座です。 モータの内部設計について習得いただく講座ではありません。 ※上記はクラス形式で開催する定型講座と同内容です。 ※ライセンス上ご利用できないライブラリ・ツールがある場合、座学だけになる部分があることをご了承ください。 ※講師の説明の後で実習を行っていただきます。実習の際は動画を一時停止するなどご自分のペースで進めてください。 ※記載されている時間には自習時間や休憩時間は含まれておりません。 ※開催期間が終了すると受講中でも終了となりますので、ゆとりのあるスケジュールで受講してください。 ※ご質問はSimulationXサポートセンターにて承ります。回答は翌営業日になる場合がございますがご了承ください。 ※講座内容の録画・録音・撮影は禁止しております。予めご了承ください。 |
オンデマンド講座受講に必要な環境およびお申し込み手続きはこちらから。