【オンデマンド講座】NX解析モデリング基礎コース

当社が開催する定型講座と同じトレーニングテキストを用いて、お客様のインターネット環境とNXライセンスを使用し、講師のレクチャーに合わせて実習しながら解析モデリングに必要な基本機能を習得いただく内容です。

開催期間 10月開催:2024年10月21日(月)00:00 ~ 10月27日(日)23:59
11月開催:2024年11月18日(月)00:00 ~ 11月24日(日)23:59
12月開催:2024年12月16日(月)00:00 ~ 12月22日(日)23:59
申込期間 10月開催の申込期間:09月16日(月)00:00 ~ 10月18日(金)17:00
11月開催の申込期間:10月28日(月)00:00 ~ 11月15日(金)17:00
12月開催の申込期間:11月25日(月)00:00 ~ 12月13日(金)17:00
費用 55,000円(税込)※NX講座の無料チケットを利用される方はお申し込み時にチケット番号をお知らせください
定員 なし
対象者 ・NXモデリング基礎コースを受講もしくは同等の知識を有している方
・NXの有限要素法のプリポスト機能・ソルバーを用いて構造解析を行いたい方
概要 NXにおける線形静解析の基本操作を習得するコースです。
演習例題を中心としたオペレーションベースの講座で、合間に各項目の機能紹介を行います。
3Dモデルからメッシュコントロールをしながら4面体要素、6面体要素、四角形要素(シェル要素)を作成して
線形静解析、固有値解析、接触解析ができるようになることを目指します。
内容 【1日目】動画再生+操作:約5時間

NXで線形静解析を行う際に必要なオペレーションの手順を中心にご説明します。
メッシュ作成方法では4面体要素を使用する方法を中心に説明します。
また部分的にメッシュをコントロールする機能についても紹介します。

●Simulationの概要
 Simulationで何ができるかや解析精度とコスト、線形の意味などを説明します。
●解析モデル作成の準備
 解析の全体像、解析ファイルの構成、材料定義の方法やちょっとした便利機能を説明します。
●境界条件
 ジオメトリベースとFEベースの境界条件の違いや各種荷重条件、固定条件の特徴について説明します。
●メッシュ作成
 フリーメッシュで4面体要素を作成する方法を中心に説明します。
 部分的にメッシュをコントロールする機能についても説明します。
●ポスト処理
 解析結果の機能について説明します。
 結果評価のポイントや便利で効率的な機能を説明します。
●例題集(講師と同時に操作する形式が2例題)
 サンプルモデルを使ってメッシュ作成から境界条件作成結果処理と一連の操作が確認できる内容です。
 メッシュコントロールの例題も含まれています。

【2日目】動画再生+操作+自習:約6時間

シェルメッシュの作成方法を説明します。
また、6面体を使用したメッシュ作成方法も説明します。
固有値解析、接触解析(線形)についても紹介します。

●スイープメッシュ/マップトメッシュ
 6面体要素作成のポイントや6面体要素を格子状に作成するマップトメッシュ作成方法について説明します。
●理想化パート
 解析モデルを簡略化させる機能や6面体要素作成には欠かせないボディ分割機能について説明します。
●有限要素モデルチェック
 作成された要素の品質チェックやフリーエッジを探す機能などを説明します。
●解析の実行
 Nastranで解析できるソリューションやNastranのファイル構成、大規模な要素を解析するポイントを説明します。
●接触解析について
 接触解析のパラメータや接触設定するヒントとコツを交えて説明します。
●固有値解析について
 固有モードの注意点や解析の設定方法を説明します。
●例題集(講師と同時に操作する形式が4例題、自習形式が3例題)
 6面体要素を使った接触解析やシェル要素で固有値解析などを行います。

※上記はクラス形式で開催する定型講座と同内容です。
※講師の説明の後で実習を行っていただきます。実習の際は動画を一時停止するなどご自分のペースで進めてください。
※1日目と2日目に記載されている時間には自習や休憩時間は含まれておりません。
※開催期間が終了すると受講中でも終了となりますので、ゆとりのあるスケジュールで受講してください。
※ご質問はNXサポートセンターにて承ります。回答は翌営業日になる場合がございますがご了承ください。
※講座内容の録画・録音・撮影は禁止しております。予めご了承ください。

オンデマンド講座受講に必要な環境およびお申し込み手続きはこちらから。

オンデマンド講座受講に関する確認と手続き >>