非線形解析フォーラム2019 開催のご案内

このイベントは終了しました。

多くのお客様にご参加いただき誠にありがとうございました。

今年度の「非線形解析フォーラム」を下記日程で開催する運びとなりましたのでご案内いたします。

近年"ものづくり"の設計・開発プロセスにおいて、CAEは欠かせないツールとして定着しました。より上流の機能設計に適用される1DCAEと従来型の構造設計へ適用される3DCAEがあり、バーチャル実験・メカニズム探求の解析を目指す3DCAEでは、より実製品、実現象に近い境界条件や、物理特性を盛り込んだ数値モデルによる検証が求められています。その場合、多くは2重、3重の非線形性を含んだ解析モデルとなり、技術課題は一層複雑化しております。そのような状況の中、弊社ではCAEに携わるエンジニアの方々の一助になることを願い、最近の解析技術の動向やお客様の適用事例を通じて、皆様のヒントになる情報を本フォーラムで発信して参ります。

今回は、昨年度の「接触面剛性」に続き今年度もアセンブリ製品の解析にフォーカスし、特に振動問題における「摩擦による減衰」を基調講演のテーマとして取り上げさせていただきました。スポット溶接やボルト締結などの接合面における減衰発生メカニズムの解明や、減衰特性を推定する方法に取り組まれてきた福井大学 鞍谷文保教授をお招きします。また、例年どおり企業様からは事例講演、アカデミアからは摩擦の理論的・数値的・実験的研究を行われている青山学院大学 松川宏教授より摩擦の特別講義をいただきます。広く皆様のご参加をお待ちしております。

※当日は隣接の展示会場にて製品の展示を行います。詳しい内容はこちらをご覧ください。

台風が近づいておりますが、懇親会まで予定どおり開催いたします。

日時 2019年10月11日(金)  10:00~17:45 (9:30開場)
場所 東京コンファレンスセンター(品川)
費用 無料(事前登録制)
定員 150名
内容

09:30 開場(受付開始)
10:00 開会挨拶  ニュートンワークス株式会社 代表取締役社長 和久井 伸栄
10:10

【基調講演】
有限要素接触解析を用いた接合部の動的挙動解析事例

福井大学 教授  鞍谷 文保 先生

事例として「超音波プラスチック溶接における接合部の動的挙動予測」と「ボルト締結構造の接合接触面摩擦による減衰推定」を取り上げ、解析結果を基に超音波ホーンの駆動周波数により接合部の動的挙動が異なる理由と静的接触解析で振動モードごとの減衰比を推定することの可能性を解説する。

11:30

【事例講演】
ADINAの接触解析機能を用いた鋼管グラウト接合部の耐荷挙動解析

鹿島建設株式会社  山沢 哲也 様

ADINAの最大の魅力は強力で安定した接触解析機能である。鋼管グラウト接合部を題材として、接触機能を用いた耐荷力解析の事例について、載荷実験と合わせて紹介する。また、解析結果の共有の一方策として、ARによる解析結果の実物への投影についても触れる。

12:00 昼休み (お弁当をご用意いたします)  ※展示
13:00

【事例講演】
ADINAを用いた丸棒鋼ガス圧接部の加熱変形解析

公益財団法人鉄道総合技術研究所  伊藤 太初 様

ガス圧接法は、主に鉄筋やレールの接合方法として広く用いられている溶接方法の一種である。ここでは、ガス圧接部の変形挙動を定量的に把握することを目的とし、ADINAを用いた丸棒鋼ガス圧接部の加熱変形解析について報告する。

13:30

【事例講演】
接着接合部を設計するためのCAE活用事例

富士電機株式会社  竹松 裕司 様

当社では筐体設計に合わせた接着剤を選定するため、接着剤物性のデータベース化と、必要接着強度を把握するための応力解析に取り組んでいる。本講演では、接着接合部の外力負荷に伴う変形挙動について、実験と応力解析を比較した取り組み事例について紹介する。

14:00

【事例講演】
金属ガラスねじの開発とゆるみ難さの解析事例

株式会社丸ヱム製作所  成田 健吾 様

金属ガラスねじは、ナットを使用できない場面でも高いゆるみ防止効果を発揮する。その効果を有限要素法で証明するため、被締結材に直接金属ガラスねじを締め付けたモデルに対して軸直角方向滑りによるゆるみ挙動を解析した事例を紹介する。

14:30 休憩  ※展示
14:50

【事例講演】
FEM連成強度評価によるドラムブレーキ鳴きの要因検討

株式会社TBK  田口 順也 様

ブレーキアセンブリの動的不安定性はブレーキ鳴き要因の一つとしえて考えられている。本報では、5kHz~6kHzの周波数帯において鳴きが発生したドラムブレーキアセンブリに対して実験モード解析とFEM実固有値解析を実施しコリレーションを確認する。次に、コリレーションのとれたFEMモデルを用いてFEM連成強度評価を行う。さらに、パラメータスタディを実施し接触面剛性のような様々な不確定因子のブレーキ鳴きへの影響を検討する。

15:20

【事例講演】
電動パワーステアリング特性予測のためのCAE活用事例

KYB株式会社  北村 佳彬 様

電動パワーステアリングについて、性能評価のためのシステムモデルを1D-CAEで開発した。また、減速機やラック&ピニオン等の動力伝達機構については3D-FEM解析を用いた詳細検討も併用したので、事例について紹介する。

15:50 休憩  ※展示
16:05

【ニュートンワークスからのご紹介】
流体潤滑問題におけるADINA-CFD/FSI(仮題)

ニュートンワークス CAE総合開発センター

薄膜流れに対する解析についてのADINA-CFD/FSIの解析機能と適用範囲、流体潤滑問題に対するニュートンワークスの取り組みを紹介します。

16:35

【特別講義】
摩擦の基礎

青山学院大学 教授 松川 宏 先生

摩擦は最も身近な物理現象の一つであり、その研究は古代から行われてきた。しかし、その発生メカニズムのついての理解が進んだのは20世紀半ばである。その後、新しい実験手法の開発などにより摩擦の研究は新しいステージに進んでいるが、まだ多くの問題が未解決である。摩擦発生の機構に関する研究の現状、問題点を紹介する。

17:35 質疑応答
18:00 懇親会  ※会議終了次第

展示内容はこちら

※原則先着順で受け付けいたしますが、定員オーバーの場合は人数調整させていただく場合がございますので予めご了承願います。
※弊社と同業者ないしはソフトウェアに直接関係しないお客様の参加はご遠慮いただいておりますのでご了承お願い申し上げます。

このイベントは終了しました。

多くのお客様にご参加いただき誠にありがとうございました。

お問合せ先

ニュートンワークス株式会社 マーケティンググループ

TEL:03-3535-2631

E-Mail:info@newtonworks.co.jp