接触モデル化のヒント 事例紹介セミナー
このイベントは終了しました。
多くのお客様にご参加いただき誠にありがとうございました。
接触解析といっても、締結によるアセンブリの解析や、時々刻々と接触位置や状態が変化していくものや、大きなひずみを伴いメッシュが変形しながら接触するものなど接触状態は様々です。
本セミナーでは、それらに共通する基本的な接触の考え方の説明と、事例に合わせた接触の設定をご紹介します。
事例は、プラスチックのツメとプレートの接触解析を主に説明します。単純な解析と思われるかもしれませんが、ツメが掛かった状態から外れるまでの過程で接触状態は大きく変化します。接触の設定やメッシュ等による結果への影響を確認しながら、接触状態の変化に追従できる解析モデル化を考えるという内容です。非線形解析ソフトADINAを用いた例題ですが、他の一般的なソフトとも共通する内容です。
これから接触解析をチャレンジされる方には、おすすめのセミナーです。この機会に是非ご参加ください。
日時 | 2023年11月21日(火)15:00 - 16:00(録画配信) 申込締切日:2023年11月20日(月)17:00 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
費用 | 無料(事前登録制) |
定員 | 60名 |
対象者 | ・これから接触解析を行われる方 ・接触解析の設定について改めて整理したい方 |
内容 | ・接触解析の基礎知識の説明 ・ツメとプレートの接触解析事例 |
上記事例の「ツメとプレートの接触解析」を実際に体験できるセミナーはこちら
!メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
メールアドレスのご記入が間違っている場合、お客様へ受講案内を発行する事ができません。
メールアドレスは正しく入力いただくようお願いします(コピー&ペーストを推奨します)
このイベントは終了しました。
多くのお客様にご参加いただき誠にありがとうございました。
※内容および時間は変更となることがございます。
※内容の録画・録音・撮影は禁止しております。
※受講当日に使用されるデバイスとインターネット環境にて事前接続確認を実施いただくようお願いします。
※万一受講時にGoToWebinarに接続できなかった場合の対応は致しかねますのでご了承下さい。
※メールアドレスは必ずご所属先のアドレスにてお申し込みください。
フリーやプライベートのメールアドレスからお申込みいただいた場合は確認のご連絡をさせていただきます。
※本セミナーは日本の製造業のお客様に向けて発信しております。
弊社と同業者もしくは製品設計・開発に関わりのないお客様の参加はお断りする場合がありますのでご了承下さい。