非線形解析フォーラム2018 開催のご案内
このイベントは終了しました。
多くのお客様にご参加いただき誠にありがとうございました。
今年度の「非線形解析フォーラム」を下記日程で開催する運びとなりましたのでご案内いたします。
当社では、"ものづくり"の第一線で設計・開発業務に携わるエンジニアの方々への一助としてCAE(数値シミュレーション)に関する最近の技術動向や活用事例に関し本フォーラムを通して発信させていただいております。
今年度は、数値解析と実験的手法によるボルト締結体の力学特性の解明を主な研究テーマとし、使う技術のための計算力学「安全率=1を目指して」をモットーに取り組まれてきた、神戸大学 名誉教授 福岡俊道先生を基調講演にお招きし、振動問題や熱問題でアセンブリ製品の特性に大きく影響を及ぼす、接触面剛性と接触熱抵抗について講演いただきます。また、例年通り企業様からは事例講演、アカデミアからは明治大学 客員研究員 大富浩一先生より、構造設計のための1DCAEであるAshby法について講演いただきます。広く皆様のご参加をお待ちしております。
※当日は隣接の展示会場にて製品の展示を行います。詳しい内容はこちらをご覧ください。
現在満席のため、キャンセル待ちでの受付となります
日時 | 2018年11月9日(金) 10:00~17:45 (9:30開場) | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
場所 | 東京コンファレンスセンター(品川) | ||||||||||||||||||||||||||||||
費用 | 無料(事前登録制) | ||||||||||||||||||||||||||||||
定員 | 150名 ※キャンセル待ち受付 | ||||||||||||||||||||||||||||||
内容 |
展示内容はこちら |
※原則先着順で受け付けいたしますが、定員オーバーの場合は人数調整させていただく場合がございますので予めご了承願います。
※弊社と同業者ないしはソフトウェアに直接関係しないお客様の参加はご遠慮いただいておりますのでご了承お願い申し上げます。
このイベントは終了しました。
多くのお客様にご参加いただき誠にありがとうございました。